タティングレース!Step3応用テクニック前半💕✨

タティングレース タティングレース

こんにちは、mintです🌿🌿

タティングレースの応用テクニックの練習!

 ↓ 教科書にしているのは、「いちばんよくわかるタティングレース」です💘

Step3まで来ました~✨✨

この本はStep4までなのでもう折り返しです🤗

 ↓ 私のタティングレース挑戦記録

編んだ物がこちら。おもにスプリットリング。

応用編の前半!

ブリッジングが一番難しかったかな?出来てるところと出来てないところがあるので、もうちょっと練習します。

デイジーピコットは意味が分からなくて何回も解いたり切ったりしました。たぶん6回目くらいでようやく理解出来ました。(笑)まだまだ歪ではありますが。。。

最初に比べたらめちゃくちゃ上達している・・・・😭💗💗💗

でもやっぱりブリッジが長くなるところとか、大きいリングは目の大きさが違っちゃって歪になりがちです。😭

手が緩いのかな?もっときつく編んだら揃うような気がする。

サクランボみたいにお花が2つくっついているモチーフの、サクランボでいうと枝の部分?のうね編みも上手に出来ました。最初の頃は全然うまく出来なかったのに!

表目と裏目がちゃんと編めるようになったってことですね🌿ワーイ

応用テクニックの後半が結構難しそうなので、まだまだしっかり練習します💕

コツコツ練習すると必ず出来るようになる!ちょっとずつ出来るようになっていくのが楽しくて仕方ないです🤗

人気ブログランキングでフォロー

編み物ランキング

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Mint's handmade blog♡ - にほんブログ村

いつもランキングの応援ありがとうございます💕励みになります!

コメント