こんにちは、mintです🌿🌿
前回のブログでタティングレースの敷き物の写真を載せたのですが、
実は一緒にコースターも作ってプレゼントしたんです💕載せ忘れてました!
それがコレ!
直径が12㎝くらいのコースターです🥰
2色使いで本に載っていたので、私も2色で作ってみましたが、1色で作ってもかわいいだろうなという感じ。
1つあたり2時間ちょっとくらいはかかったかな?まだまだ初心者なので、なかなか時間がかかります。
このコースターは、「すてきなタティングレース」という本に載っていたパターンでした💓💓
|
↑この本の表紙のテーブルランナーが可愛くて、絶対編みたいと思いつつ、大変そうすぎる。。
始めた当初からは想像も出来ないくらい複雑なパターンも編めるようになってきました🤗💕
敷き物の方がブリッジが多かったので、目の大きさの調整が難しかったかな。
|
タティングレースを始めたときは、芯になる糸とは???クルンっとする感覚とは???表目と裏目で1目???シャトルを2つ???とかハテナばかりで絶対無理だ~~~と諦めかけていましたが、
何冊か基礎本を用意して、読み解いていくのが一人で習得するときは大事な気がします。。。
1回出来るようになってしまえば、あとはカンタン。
まだ複雑なパターンを見ると混乱しますが、丁寧に見ていけば何とかなるかなぁという感じです。
いまだに、裏にひっくり返して編むときの方向とかが結構混乱ポイント。(笑)
いろんな編み方が載っていて参考になるのが、私にとってはこの本でした。🥰🩷
テクニックがたくさん載っていて、いくつか載っているパターンも可愛い!圧倒的感謝!
|
敷き物はこの本に載っていたパターンで編みました!
次こそ本当に新しい何かを作るぞ!
いつもランキングの応援ありがとうございます💕
コメント