
こんにちは、mintです🌿🌿
ちょっと前からコツコツ編んでいるミシンカバーにする予定のタティングレース💓
目標とするミシンカバーのサイズは縦70㎝×横47㎝
モチーフAが縦に12個、横に9個並ぶようにしたいかなぁ~っていうのを目安に作っています。
本に載っていたのよりだいぶ大きく編みたい予定!
編んでも編んでも編み終わる気がしませんが、大きくなると結構迫力出てくる~👏🏻👏🏻👏🏻
編まないときに本に挟んでおいたりすると勝手にアイロンかけたみたいにヨレてたのが整ってきれいになるからテンション上がる🤭

前回が上↑の画像で、
4玉編み終わったのが下↓の画像なので、

結構進みました💓💓
がんばった~!って自分を褒めながらやらないとストップしてしまいそうで。。。(笑)
でもまだ幅も足りないし、
縦に至ってはぜんっぜん足りないのでまだまだです。
なんせ、残り12玉の予定ですからね。3倍になる予定です💗
ちょっと疑問なんだけど、糸始末のボンド「糸始末リキッド」を付けると糸の色が変わってしまう現象をどうしたらいいのか悩んでおります。
もちろん裏でつけるので付けすぎなければ表面には響かないのですが、
うっかり出すぎちゃうときがあって、表面にもがっつり見えてしまうことがあるのが気になる😭😭
付けなすぎても取れちゃったら困るなぁみたいな。
対処法知ってる方がいたら教えてほしいです。😭😭
|
パターンは↑すてきなタティングレースから💓
こんだけ同じパターンを繰り返し編んでたら上達しちゃう🤭🩷
1つのモチーフに何メートル必要で、完成までに何玉必要かって計算するのはもう諦めました。
この前の計算で合ってると信じて進めてみます🤗💗
いつもランキングの応援ありがとうございます🤍
コメント