棒針編み講師認定通信講座〈入門科〉まとめ

まとめ

閲覧ありがとうございます꒰ ´͈ω`͈꒱♡

この度、棒針編み講師認定通信講座〈入門科〉が修了したので、内容や金額、実際にやってみた感想などをまとめてみます。

学習内容

棒針編み講師認定通信講座の入門科では、課題の提出が5回あります。

提出するのは、1回目~4回目は編地と作品、5回目は簡単なサイズ調整をして編んだ自分サイズのベストです。

ここでいう”簡単なサイズ調整”というのは、

・編み針の太さを変えたり

・糸の太さを変えたり

・目数の増減がないところで段や行を増減させたり

することなので、特に難しいことはありませんでした。

次に、学習する技法についてですが

1回目は、表目と裏目の地模様と透かし模様

2回目は、交差模様とノット編みの模様

3回目は、すべり目模様と引き上げ模様

4回目は、横糸渡しの編み込み模様と縦糸渡しの編み込み模様、ドライブ模様

です。

それぞれ技法を学びながら編地を作り、その模様を使ってデザインされた作品を1点作ります。

4回目までで基本的な編み方をマスターできるので、5回目は実際に着用できる自分サイズのウエアを作ることが課題になっています꒰⑅ˊ͈ ˙̫ ˋ͈⑅꒱

私の5回目の課題はこんな感じです

↓↓

モスグリーンのベスト
5回目で提出した模様編みのベスト

テキストより少し大きめに作りたかったので、編み針の太さを太いものに変えて編んでみました。

理想のサイズ感で仕上がりました୧꒰*´꒳`*꒱૭ シンプル可愛い!

提出した作品

次に1回目から5回目までに提出した作品をご紹介いたします。

これから受講される方の参考になればと思います꒰ *ฅ́˘ฅ̀* ꒱

ちなみにですが、編地の提出は技法や拾い目と伏せ止めのバランスを見ているため糸始末が不要です。

それぞれ提出前に模様をつぶさないようにアイロンをかけて整えてから提出します。

1回目の提出課題

1回目は編地2枚と作品1点です。

表目と裏目の地模様の編地 と 透かし模様の編地

1回目に提出した編地2枚
1回目の課題 編地2枚

表目と裏目を規則的に編むだけで模様が浮かび上がってきます。

作品は、スヌードを選びました!結構素敵なんじゃないでしょうか。

スヌード
1回目の課題 スヌード

薄めの編地で少し肌寒い日にぴったりのスヌードができました。

1回目の課題は、教材セットに入っていた毛糸を使用しました꒰ *´ω`* ꒱

2回目の提出課題

2回目も編地2枚と作品1点です。

交差模様の編地 と ノット編みの模様の編地

交差模様の編地
交差模様の編地

アラン模様でもよく使う基本的な技法

編地の写真
ノット編みの模様の編地

ノット編みは初めてやったのですが、模様が規則的に並ぶととても可愛いです( ੭´꒳`ᑦ )

編地に糸印で間違いを指摘
交差模様の編地は1か所目がねじれていました

交差模様の編地の方で、1か所目の根もとがねじれてしまっていたところがあり、それを糸印をつけて教えてくれました。再提出にはなりませんでした!

作品は、ノット編みの模様のクッションカバーを選びました!

クッションカバー
クッションカバー(ノット編みの模様)

ノット編みがちょっとめんどくさくはありましたが、完成すると模様がきれいに並んでとても可愛いです♩

クッションカバーの裏側
裏はボタン付きです

裏側はボタンがついています。ボタンホールもうまく出来ました!

編地に使った毛糸は教材セットに入っていたもの、

作品に使った毛糸は、Olympicの純毛並太イエローです( *´꒳`* )

3回目の提出課題

3回目の課題も、編地2枚と作品1点です。

すべり目模様の編地 と 引き上げ模様の編地

編地2枚
すべり目模様の編地と引き上げ模様の編地

すべり目模様の方はぽこぽこしていて、厚い編地でふっくら可愛いです(*´˘`*).。oO

作品は、引き上げ模様の巾着を選びました!

巾着
3回目課題 引き上げ模様の巾着

ハマナカアメリーで好きな色を買って編んだのでとてもお気に入りです♡

巾着の底
引き上げ模様の巾着の底は四角です

底もきれいにまとまりました٩꒰๑・д・꒱۶♡

4回目の提出課題

4回目の課題は、編地3枚と作品1点です。

縦糸渡しの編み込み模様の編地 横糸渡しの編み込み模様の編地 ドライブ模様の編地

4回目の課題の編地3枚
編み込み模様とドライブ模様の編地
編地3枚の裏側の写真
編み込みは裏側をしっかりチェックされます

作品は、ドライブ模様の大判ショールを選びました。幅も広くて、長さも150㎝くらいあるのですが、ドライブ模様なので、思ったよりサクサク進みました♩

4回目の課題の作品であるショール
大判ショール

写真では幅を半分に折っています。これもハマナカアメリーで編みました꒰ *´ω`* ꒱

実は4回目で初めて再提出を求められてしまいました・・・・・・

内容は横糸渡しの編み込み模様の裏糸が平行に渡っていないこと。

最初に提出したのが左、5回目の課題と一緒に提出したのが右です。

横糸渡しの編み込み模様の裏側の比較写真
横糸渡しの編み込み模様の正誤

全然違う・・・ξ´๑•ω•๑`Ҙ 糸が絡まるのをなんとか解きながら編んでいたのですが、不正解でした。

表面の編み込みは割と正しく見えるのですが、裏がぐちゃぐちゃ!

テキストにも書いてあるように、糸玉を左右に固定して、編地をひっくり返すときに絡まないようにすれば右のようになりました。

入門科を受講していなかったら、私は一生ぐちゃぐちゃの編み込みをするところでした(*ฅ•̀ɷ•́ฅ*)

5回目の提出課題

5回目の課題は簡単なサイズ調整をして自分サイズのベストを作ること です。

私は模様編みのベストを選びました!

5回目の課題の自分サイズのベストの写真です
模様編みのベスト 表
入門科5回目の課題
模様編みのベスト 裏側

編み針をテキストのものより太くして、サイズ調整しました꒰*n’ꇴ’n*꒱

多分入門科で一番難しいポイントは、ゴム編み止め じゃないでしょうかね??

テキストを読みながら悪戦苦闘しました・・・

かなり頑張ったので、針の通し方・糸の引き具合が適切にできていると評価していただけました୧꒰*´꒳`*꒱૭

使った毛糸はこちら↓

課題の提出方法

課題の編地と作品が編み終わったら、スチームアイロンで整えて

ネームタグにお客様番号と氏名を記載して、提出する編地と作品すべてに括り付けます。

添削ノートに感想を書いて、

返送料600円分の切手を同封して提出です。

発送方法は少し悩みましたが、1~3回目は小物だったのでレターパックライト(370円)で送り、

4回目と5回目は厚さ3㎝をオーバーしてしまったため、レターパック(520円)で送りました。

普通郵便でも宅配便でも、好きな方法で送って大丈夫です꒰✩˙˟˙✩꒱

3~6週間後目安で作品が返却され、その際に次の課題の分のネームタグが同封されてきます。

私は毎回4週間ぴったりくらいで返却がありました。

必要なお金

この講座を申し込む際に私は講師科もセットになっているものを申し込んだので、

一括払い・税込みで55,000円でした!

入門科のみなら 26,481円。そのあと講師科が28,518円なので合計54,999円!

別々で申し込んだほうが安いんかい!!!꒰ ꒪⌓꒪ ⌯꒱

ただ、入門科と講師科がセットになっているものだと学習期間が24か月、別々で申し込む場合はそれぞれ12か月です。

講師科までやる気満々だった私としては、入門科はサラッと終わるだろうけど講師科は結構時間かかるんじゃない??と思ったので、セットで申し込みました♩ 入門科は半年くらいで終わったので、講師科に1年半かけれます٩꒰◍・ᗜ・◍꒱۶

教材の金額のほかに

★送料 2,150円

レターパック370円×3回、520円×2回

★返送料 3,000円

毎回600円分の切手を同封します

★毛糸代 (私の場合は自宅にあるものを使ったのもあったので、新しく購入したのは6000円くらい)

がかかります

※棒針、かぎ針、とじ針をあらかじめ準備する必要があります。

提出する編地は、共鎖の裏山を拾う作り目で編まなければいけないので、太めのかぎ針が必須です。

★認定証代 3,300円+郵便局の手数料262円(?)

認定証は欲しい人だけ、お金を払えばもらえます。

あくまで私の金額ですが、ここまでの合計金額、

69,712円!!(講師科の教材費込み)

さすがに、これだけお金かけてるんだからちゃんとやらなきゃ!という気持ちになりますね・・・。

ということで、引き続き講師科の課題頑張ります!!

棒針編み講師認定講座をやるか迷っている方の参考になったらうれしいですξ ๑ ・ ﻌ ・๑Ҙ

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ




編み物ランキング

コメント